センシング技術を中心としたピッチイベント「カンブリアナイト」


カオスなピッチイベントのご紹介です。

  • センシング技術やサービスに興味がある
  • 1,000円でビールが飲みたい
  • とにかく楽しみたい

そんな方にお勧め。ヒューマンセンシングビジネス研究会主催の「カンブリアナイト」。




これまで、色々な企業の方々が登壇されています。

私が参加した回にはこちらの3名の方のお話しが聞けました。


『眠りからこどもたちの可能性を呼び覚ます「Peels」』山下福太郎さん(NTT西日本 ビジネスデザイン部 Peels代表)


『香り制御技術の活用可能性』金東煜さん(株式会社アロマジョイン 代表取締役)

https://aromajoin.com/

アロマジョインさんの実際のプロダクトを体験できました。


『整形外科×VR/MR』成田渉さん(亀岡市立病院 整形外科 脊椎センター長)

HMD越しに外科手術デモ



上記含め、発表資料はFacebookページにアップされることもあるので、内容に興味のある方はぜひチェックしてみてください。



こちらのイベント、登壇者の方々のお話しは面白く発見の多いものばかりですが、個人的にはイベントの“カオス感”に注目しています。


イベント冒頭に主催者の方から、「いきなりビジネスの話をすると足元だけに視線がいってしまう。それだといけない」「まずはカジュアルににフィクションを語りつつ、それをノンフィクションにしていければ」というコメントがありました。


特にゴールや成果物は決めない。とにかく自由なスタイルで各々が参加する。カオスな空気感の中、登壇者と参加者あるいは参加者同士の交流があちこちで生まれる。その中でスピーカーたちの技術やサービスの認知度が高まり、場合によっては新たなコラボレーションも生まれる。そんな場だったように思います。


センサー×人工知能×介入事業者の連携による、課題解決サービスの多様性爆発を目指す、ビールを飲みながらの楽しいイベントです。

上記はカンブリアナイトFacebookページの説明文抜粋ですが、「多様性爆発」というキーワードはまさにそうだなと感じました。


カンブリアナイトは東京と、最近では関西(大阪・京都)でも定期的に開催されています。

興味のある方は、ぜひ参加してみてください!



※もう少し詳しくイベントの参加レポートを書いています。興味を持っていただいた方は、以下ブログも読んでいただけると幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000